元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年09月03日
7
じゃぐら特製の冷製味噌スープと胡麻だれ、キュウリソースが三位一体となり爽やかな味わいが食欲を掻き立てる!今年の夏はこれで決まり!
価格
1,178
円
(税込1,272円)
濃厚な豚骨味噌ラーメンで地元高円寺の夢追い人を支えてきた『じゃぐら高円寺』。そんなじゃぐら高円寺が繰り出す冷やしじゃぐらは、夢追い人のみならず暑さにバテるすべての人々に元気をみなぎらせる。特製の味噌スープと胡麻だれは濃厚ながらもしつこくなく、コク深い旨みが口腔内を満たす。また、キュウリソースがもたらす爽やかさはより一層食欲を掻き立て、夏バテした身体でも次の一口を欲することだろう。残ったスープにご飯を加えれば冷汁風にして楽しむこともできる。食欲が湧きづらい夏だからこそ、ガッツリ喰らおう!
麺は冷やしらしくツルツルもちもちの平細麺。ズバズバと啜ることのできる、冷やしじゃぐらにピッタリな麺だ。冷水でしっかり締めることでコシも生まれるため、必ずやっていただきたい。締めた麺にスープをかけたなら、そこにさまざまなトッピングを乗せよう。付属の細切りのチャーシューや野菜、そして砕いた氷を乗せれば冷たさや食感によるさらなる爽やかさが加わり、よりさっぱりと味わうことができる。
信じられないほどの濃度と粘度を誇り、地元高円寺のみならず、広く中毒者を持つじゃぐら高円寺。濃厚な豚骨スープと味噌ダレの相性の良さ、そのインパクトと美味しさは、一度食べたものを魅了する。「ザ!鉄腕!DASH!!」「王様のブランチ」「ありえへん∞世界」「昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜」等、数多くのメディア出演歴がその実力を証明している。長く愛され続ける秘訣は、お客さまに飽きられないよう様々な工夫や楽しみを考え続ける店主の姿勢にある。
|
|
店舗名 | 豚骨味噌ラーメンじゃぐら高円寺 |
---|---|
住所 |
〒
166-0003
東京都杉並区高円寺南2-21-7 |
電話番号 | 03-3313-1253 |
営業時間 | 【月~金】
|
定休日 | 不定休 |
千代田 英司
好きなラーメン屋
受賞歴
【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第7回 味噌新人賞
第8回 その他部門賞第3位
第10回 ラーメン部門・その他第3位
第12回 ラーメン部門・鶏白湯第2位
麺、具入りスープ(チャーシュー)、きゅうりソース
☆味付け玉子/☆揚げねぎ/☆コーン/☆もやし(茹で)/◎梅肉
☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変400g(麺150g)
麺(小麦粉(国内製造)、食塩、小麦たんぱく/かんすい、酒精、着色料(ビタミンB2)、加工でん粉)、具入りスープ(豚肉、白味噌、信州味噌、麹味噌、辛味噌、酢、砂糖、食塩、白だし、黒胡椒、みりん、ごま、食用植物油、醤油、しいたけエキス粉末、かつお節エキス、糊料(増粘多糖類)/甘味料(スクラロース)、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物)、キュウリソース(キュウリ、しょうが、核酸調味料、白味噌、信州味噌、麹味噌、辛味噌、酢、砂糖、食塩、白だし、黒胡椒、みりん、食用植物油、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物)、(一部に小麦・卵・豚肉・ごま・大豆・りんごを含む)
熱量202kcal
タンパク質7.5g、脂質7.7g、炭水化物25.7g、食塩相当量2.08g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -18℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年09月03日
7
スープはじゃぐら感のある味噌ブレンドで、甘味、旨味、酸味をベースとした、中濃ピリ辛のあっさりまろやかな味わい。
イメージとしては胡麻の香ばしさとブラックペッパーの効いた、ごまだれ味の冷やし中華的なテイストです。
冷やしラーメンなのでスープの湯煎は当然NG。冷蔵庫で一晩解凍するか、若しくは水を張ったボウルにパックを数分浸しておけば、手早く経済的に解凍出来る上、パックを浸しておいたボウルの水はそのまま麺洗い用の冷水としても再利用できます。
麺は多加水の角刃太縮れタイプで、冷水で締める事によりブリッブリのムッチムチな強い弾力を引き出せます。夏場は氷水でしっかりと冷やしましょう。
冷水を張ったボウルの中で麺のヌメリと粗熱を取り、水を2〜3回入れ替えて最後に氷を加えれば無駄なく上手に冷やせる上、水道代の節約にもなります。
付属トッピングはInスープでしっとり軟らかい拍子木切りチャーシューがたっぷり。胡瓜をアッシェしたキュウリソースは爽やか且つクリーミーで、瑞々しいマヨネーズのようなイメージ。こちらもスープパックと一緒に冷水か冷蔵庫で解凍しましょう。
味変にはお酢やカラシといった冷やし中華に使うような調味料が良く合います。刻み海苔、大葉、茗荷、ネギ、カットトマト、錦糸玉子なども相性よいですね。
なおスープが残ったら冷飯を入れて冷や汁風にするのが定番ですが、素麺や流水麺で替え玉というのもお勧めです。
ちなみに実店舗の味に近付けるコツとしては、
・お皿は冷凍庫で冷やしておく
・麺はしっかり茹でた後に氷水で冷たく締める
・コーンは冷凍してからトッピングする
・もやしは茹でた後に冷蔵庫か氷水にさらして冷やす
・仕上げにクラッシュアイスを散りばめる
などが挙げられます。
とにかく食器も食材もキンッキンに冷やすのが美味しく作る重要なポイントです。