Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月28日
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月28日
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月28日
見た目は家系フォルム。
家系の定義が分かってないので何とも言えないけど。
ひと啜りすると醤油のキレの中に他の家系と比べると落ち着いた印象。
豚骨臭は殆どなくそれが苦手な方でも食べれると思います。
鶏油(別包)の香りが芳醇でしょっぱ旨い。
今回は最初から鶏油を全入れしてみた。
麺は中太ほぼストレート。
麺解れ再沸騰後4分半程で麺あげしたが少し早かったかな。
もう少し軟らかい方が合いそう。
麺自体は喉ごしも良くさすがとみ田さんという旨さ。
デフォの具材は豚チャーシュー2、海苔3。
チャーシューはあまり好きなタイプではなかった。
海苔はライス用意してたので浸して巻きました。
食した家系と比較すると何となく上品さを感じ、さすがとみ田さんという旨さでした。
ご馳走さまでした。
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月28日
見た目は背脂、脂たっぷりのこってりフォルム。
ひと啜りするとすんごい脂。
スープの旨味を咀嚼、寸評する事も困難なほどの脂。余韻も脂。
麺は太縮れ。
もちもち食感で旨い。
あんなにこってりだったのに麺と一緒に食べると意外とすっきり。
バランス感あって旨い。
そして理由は分からないが何かクセになる感。
デフォ具材は豚バラロールを薄切り出しした中判チャーシュー1。
とろとろで美味しい。
追加でもやし50gほどと多めの長ネギ刻み等々。
もやしは最低でも150g位は入れた方がいいかも。
50じゃ全然足りない…
刻み玉ねぎも合いそう。
清涼感が欲しくなる。
正直、1口目はうわーってなったけど食べ進めるうちに謎の魅力に取りつかれる不思議な一杯でした。
ご馳走さまでした。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月28日
見た目は黄金色の美しいスープ。
ひと啜りするとまず魚介先行風味からのほんのり鶏という印象。
塩味もビシッと効いていて旨い。
麺は細ストレート。
指定の1分より少し短い(麺解れ再沸騰後)40秒程で麺あげ。
歯応えはザクパツ、喉ごしはツルで美味しい。
スープの持上げも◯
デフォのトッピングはスープ入りの豚チャーシュー2とたっぷりメンマ。
チャーシューは柔らかくメンマもムニュコリで旨い。
塩系として突出した個性はないものの全てが美味しく総合的に満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
2
ひろ ・40代/男性
2024年03月28日
まさに正統派な佐野ラーメンといった感じ
スープはスッキリしていながら満足できる旨味
麺の食感との相性もよく
満足できる一杯でした!
ごちそうさまでした!
0
まちすけ ・40代/男性
2024年03月27日
すみれ系だが、味が濃く、優しいというよりは刺激がある。
ラードたっぷりで、熱々の膜がはって、やはりすみれを思い出す。
美味しい。
チャーシュー、メンマ、もやしはスープに入っている。
さらにもやしと煮玉子をトッピング。
1
mz ・未回答/未回答
2024年03月27日
湯煎後のタレは開封前から思いっきり煮干し!と感じるのに、
一口啜ると多層的な旨みであくまで煮干しはその一員。
うまうまいと食べ進め、食べ終わると…やはり煮干しだなぁ
というとっても不思議な体験。
多めに入った岩のりの重要性も感じます。
塩分はしっかり目ですがバランスがよく、大変満足感がありました。
定期的に食べたくなりそうな味です。
1
売り方最悪 ・未回答/未回答
2024年03月27日
悪くはないのだがCKになる前と比べて醤油のインパクトやスープの最後の余韻や骨のざらつきが感じられず変わった印象
商品説明も変えて欲しい
2
Kmkm ・40代/男性
2024年03月27日
一口スープ飲んで当たりだと思いました。
稚拙なレビューだが、とても美味しかった!また注文したい。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年03月25日
追加トッピングはキャベツとモヤシと刻みタマネギ、味玉にニンニク。タレはわずかに辣油の辛みと酸味が有り醤油感はそれほど強くない。麺は茹で時間3分でバキバキに仕上がる。この辺は店主の修業先であるちばからと良く似ているなと思わせる。今回豚が下ブレなのかモソモソと硬く満足レベルでは無いが、麺もタレも出来が良いだけに再入荷したらもう一度味わいたい。
0
( ⊃'-'⊂ ) ・20代/女性
2024年03月23日
はじめての宅麺でした!!!
もうセブンの二郎食べれなくなるくらい、美味しかったです。感動しました
2人分頼んで、
1人前キャベツ8分の1とモヤシ100g
彼氏はしょっぱかったようですが、濃いめだいすきの私はちょうど良かったです。
来月は何頼もうかな〜
2
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月23日
なんと言っても麺が美味しい。
平打ち気味の多加水ちぢれ中太麺なわけですが、
表面はツルッとして、歯応えの初動はプリッと。
でもこれがクニュリと歯に食い込んでくる感覚。
これがじんわり沁み渡る醤油スープを持ち上げて
くるのだから。うまいわぁ〜、とため息が漏れる。
スープは、鶏の旨み、カタクチの出汁感、醤油感。
これが絶妙なバランスでブレンドされていて…
口当たりの優しいスープながらも、強めのニュア
ンスで美味しさが染み渡るんだわさ。
うまいわぁ〜。
バラチャーもトロットロで。
坂内なんかに比べても旨いし厚めで。
食べ終わる頃にはニッコリです。
1
甚平 ・30代/男性
2024年03月23日
再現度はかなり高いです。
またおま系と言われかねない豚骨魚介を期待されてる方は肩透かしに合うかもしれません。その魚介成分はなく、獣系なのにその臭みをなくし、クリーミーかつコクのある一杯に仕上げた唯一無二の逸品です。
チャーシューですが、クオリティは実店舗に軍配が上がるのは当然。(何ならレアチャー最高)しかし本商品においては2枚も入っていて、採算合ってるのかな??というほど消費者側としてはコスパがいい。
つけ汁と器を『しっかり』温めて、『キンキン』の氷水で麺を締めると、そこには「ひら井」という食べ物が待っていました!
ご馳走様でした。
0
甚平 ・30代/男性
2024年03月23日
ちょっと高いかなと思ったけど駐車料金考えたらトントン。なんならチャーシュー2枚でむしろお買い得です。
家でこれ食べられるのはありがたすぎ。
0
ふくさん ・40代/男性
2024年03月23日
以前店舗で一度食べたことがあるひら井さんのつけ麺。
宅麺で取り扱いが始まったのですね。
せっかくなので宅麺で再確認をしようと思い家族分も含めて注文。
麺の茹で時間は17〜20分、今日は19分くらいにしたが少し緩くなってしまった。
18分ぐらいがベストだろうか。
つけ汁は動物100%で、甘味はなく塩味がたったもの。
店舗でも思ってたが何か足りない気がする。
好みなんだろうが足りない感が拭えないつけ汁だ。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年03月23日
ニンジン、玉ねぎの甘みと魚貝の旨味が感じられるポタージュスープは優しい味わいで最後まで飲み干せます。平麺は適度な噛みごたえで喉越しも良くスープに良く合います。トッピングはトマト、ブロッコリー、パプリカ、さつまいもとバラエティ豊かでヘルシーです。途中で柚子胡椒を加えると辛みと酸味で程良い味変になります。おすすめトッピングの蒸しキャベツを加えて美味しくいただきました。
0
二郎ラモ ・40代/男性
2024年03月23日
ワンコインイベントで購入。もちもち太麺がとても美味しい。スープもコクがあり美味しいが、少し辛いのでぐいぐい飲めないのはマイナス。次回は味噌󠄀か担々麺をぜひ食べたい。
0
ぱん ・30代/男性
2024年03月21日
麺は超極太
スープはとにかく濃くて、好みの味噌ではなかった。
妻は普通と言っていた
0
ぱん ・30代/男性
2024年03月21日
辛味が強すぎて食べるのが大変だったが、上積みほとんど取ると、辛味も弱まり、意外と上手く感じた。
辛味をなくせば意外と美味いかも?
0
ぱん ・30代/男性
2024年03月21日
麺とスープも好みではなかった。
担々麺の中でもこのままはない味。
スープが濃すぎた
0
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
當店のフロマージュらーめんは名作と思うけど、
ハヤシは敢えて麺で頂かなくても良いかも・・・
と思ってしまった。
ソースはトマトやタマネギの質感が残るもので、
素直に旨いと思う。フォンドボもよく効いている。
でも、敢えてラーメンで頂くかねぇ、これ(^^;
中細ストレートな麺の、小麦感とマッチしていない。
マリアージュには程遠いと思ったのだけど・・・
まぁ、好みか。
ハッシュドビーフはモリっと入ってました。
0
ハヤタカ ・40代/男性
2024年03月21日
美味しく頂きました。
麺が美味しかった。
0
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
とみ田から巣立った鳥谷部店主のGインスパイヤ。
本品も心の味食品が作っているようです。
■雷そば
麺が太い!わしわしして食感良好、香りもgood!
スープが濃厚!豚エキスが濃密で、なかなかの粘度!
G系では粘度だけで言えば知ってる中じゃNo1かも。
チャーシューはトロトロで、思ったよりしょっぱく
もなく、食べやすいお品と思いました。
スープはしょっぱいから飲めないけどね!(笑)
モヤシを一袋投入して、ちょうどよいあんばいです。
あとはニンニクを自分で刻むのが面倒だった(笑)
とはいえ、宅麺でこれ楽しめるのはスゴイ。
某インスパイヤ系のUberより断然旨いです。
0
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
スープは親鶏使用を謳ったもの。
いわゆる濃密な鶏出汁とは異なるニュアンスを届けてくれる、濃密な鶏感。これは本当に言葉では表し難いが、例えばジャーキーのように凝縮されたような、詰め込まれた旨みというところ。醤油ダレも負けじ劣らずキリリと効いてくるので、個人的には旨いと思ったスープ。
このスープで一緒に煮込まれたネギが旨い…
本当に鍋料理って感じ。
麺は煮込んでもブリブリしており、水分を吸い込みづらいもの。舌がハフハフとしつつも、吸い込みやすく、スープと相まってンマイ麺。
鍋で煮込んで作るのが正解の一杯かと思います!
生卵を落とし忘れたのが痛恨です。
1
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
なんてことだ。
瞼を閉じてスープをいただくと、現在地を見失う。
これは半分は比喩だが、半分は本気。
つまり、意識はどこかの海辺へ飛んでいっている。
それくらい、海辺の香りが強いのです。
そう決して磯臭さではなく、海辺の香りなのだ。
旨みも抜群に濃縮され、分厚い旨みが襲いかかる。
原材料、牡蠣。以上。
脳髄を直接揺さぶるほどの濃密なスープは、
旨いの一言に尽き、それ以外に言い表す術はない。
麺は三河屋の加水低め、中細ストレート。
素直な小麦の香りで、スープとのバランスも◎。
岩海苔がまぶさってもうまぁい。
徐々に牡蠣アヒージョを溶かしまわしていけば、
旨みの濃密さが足されていき、オイル感も相まり
更に豊かな味風景へと変化していく。
芸術的な一杯に満たされました。
2
見た目は醤油ベースのとろみを纏ったつけだれ。
ひと啜りすると鶏白湯ベースに醤油+乾物類の旨味にほんのほんの少しピリ辛。
極端に辛味が苦手だから感じるだけかも。
そして貝の余韻を特徴的に感じる。美味。
麺は中太ストレート。
指定の茹で時間でもちもち食感で旨い。
つけだれとの絡みも抜群。
デフォの具材は別包チャーシュー2種(豚と鶏)とメンマ2。
チャーシューは低温調理みたいで流水解凍との説明書き。
どちらもつけだれとの相性が良く美味しい。
豚の方は独特の風味。
メンマは中太でコリ旨。
総じてバランスと旨味に溢れた満足なつけ麺でした。
ただ個人的な印象には残りづらいと感じました。
ご馳走さまでした。