「you子」全ての宅麺レビュー

全118件のレビュー中 101-118件目


2022年04月05日

味噌スープ、具材。
ほんっと おいしいですねぇ・・・ ^^
香りも コクも ぼやけずハッキリ感じます。
スープを飲み干しそうになりましたが グッとこらえました!(ダイエットと塩分)
他店の味噌ラーメンと比べる必要が無い「花道味噌ラーメン」ですね。
太く 短い スープになじまない麺が
ラーメンとしてのバランスを壊しているハズ
私には とても残念で残念です・・・ 
『麺を すすった時に 鼻から抜ける香りが 太丸麺では 足りないんです・・』
香らないお料理って 美味しさが無い って事なはず です。
個人的に 星4つ でした。

0

2022年01月29日

【お味噌(醗酵系?)の風味がとても豊かで美味しいです】
しかし! 届いた冷凍麺が『おにぎりか!?』な ギュッと丸められた状態でして タップリ5リットルの沸騰した鍋のお湯でさへ 麺が完全にほどけるまで 1分30秒くらいかかり最悪 ガッカリ。
麺がほどけ泳がし 5分茹で 生ニンニク2かけを包丁でみじん切りにしトッピング 野菜は無し。
どんなに混ぜても混ざらない辛めの油がスープを覆ってましたが、サラサラな油で あら美味しい。
でも、麺をドンブリの真ん中に集め、油をよけて 味噌スープに麺を絡ませ食べました。
あ~ 中華っぽいけど とても深く美味しいお味噌の味に この不揃いな極太麺 おいしい~
サクっと完食しました ^^V 

0

2021年10月10日

京都「醤油」ラーメンが人気である理由が分かりますね。美味しいです。
コクと香りが立つ醤油、前に出すぎない絶妙なお出汁。
見た目は「ほぼ黒」なスープでしたが、油分も少なくホッとするラーメンでした。
ちょっとだけ太さを感じるストレート麵が、スープを持ち上げないのですが、
基本のラーメンの食べ方の 麺啜り、麺啜り、スープ飲んで・麺啜り~ にピッタリ!
3枚のチャーシューも「ああぁ このラーメンには コレ!」な美味しさでした。
ただ、正直に言いますと 
手打ちの平麵であったら「超!美味しい!」んだろうなぁ~ と思いました。
お値段も個人的にはチョットお高いかな・・ の 星4つ。 でした。

0

2021年05月30日

つけ麺は、つけ汁表面のアブラ層を薄くするため、広めのドンブリにつけ汁を入れて食します。
そのためか、かなり塩っけの強いつけ汁! の印象になりました。
蕎麦国育ちの私は、麺はつけ汁にせいぜい半分ほどしか浸けませんが、
ますたにラーメンで味わえるような複雑で優しく懐かしい香りを感じる事ができず、
「しょっぱいね~! パンチあるね~!」でした。
お湯または麺のゆで汁で割って薄め、お好みでお酢をちょこっとプラスすると、
真の美味しさを味わえると思います。

0

2020年10月25日

麻婆餡をドンブリONすると、辛すぎない美味しい辛さが絶妙でした。
ただ、麺との「香りや食感のバランス」が崩れました。
ネチっとした麻婆餡でしたので、
麻婆餡は別のお椀に盛り、ラーメンを餡に漬けて食べる方が良いかもです。
美味しい辛さでしたが、しょっぱいです。

0

2020年10月17日

いわゆる北海道の黄色いツルツル麺とは違うのですが、
やや細い縮れ麺はシッカリした食感と風味が良く、アッサリ目のスープをシッカリ持ち上げ、とても美味しかったです。
スープに微妙な和風味があり、あまりツルツルしていない麺と合わせると 確かに「蕎麦」的と感じる意味がわかりました が、当然ですが全然にラーメンですよ。
残念が2点。 麺がギュウギュウに絞った雑巾のように固まって凍っていたので、茹でる際に完全にほぐす事ができず、一部くっ付いて固まった麺になりました。細麺なので搬送中に麺が割れたり千切れたりしないためなのでしょうが、もう一工夫お願いです。あと、ぶくぶく太ったメンマはメンマの風味が楽しめませんでした。

0

2020年10月17日

平打ちやや縮れ太麺は、ツルっと感があり、トロミ系のスープに相性良しでした。
スープは、味も香りもバランス良く、嫌みが無いスープで美味しいと思いました。
もう少し「切れ」があるスープでツルツルっと食べられたらいいな~と思ったので4点です。

0

2025年05月10日

『ラーメン赤猫』は 優しさを感じる味のはず
そう 思っていました
 
今回 私に届きましたラーメンは
キッチリ ハッキリ シッカリ しており
麺も スープも 切れっ切れで 
ある意味 パワーがありまして
 
アニメの あの優しい雰囲気が 無かったぁ・・・
 
ただ ラーメンの香りは 特筆すべきものでして
知らない方が多いと思いますが
「小学校の文化祭の 食堂で作られている
 ついつい誘われてしまう 香り高いラーメン!」
懐かしい 思い出の 幼い時の あの頃が
目の前に広がる 素晴らしい香りでした!
本当です!

1

2024年03月04日

お客さんのための つけ麺 ではなく、
他のお店と比べる必要も インスパイアする必要もなく、
これが 思いっきり自慢のラーメンです!
な感じでは無かったです。
つけ麺は熱盛派ですので バランスが崩れてしまったのかもしれませんが、
スープに 香り・味・旨味 の一体感が無く、
麺もスープとのバランスを欠いていて
もっと美味しいハズ・・・
と 感じました。

0

2023年02月05日

【ラーメン? って思いました】
・茹であがりは、1センチ幅ほどのやや厚めの平打ち麵
・乳化スープで 先ず甘味を感じ まぁまぁ強い醤油っけからの塩っけが来て 残ります
・デカいブタさん、ぶ厚く量もタップり。 柔らかめですが 塩っけ多め
インスパイヤなラーメンって その方向性で各店ありますが 私に届いた「ちばから」さんは、
【ボリューム だけ】な感じでした。
ラーメン臭とか小麦とか 美味しそうな香りが全く無い麵は うどん? でした
スープに何かしらの 酸味 がありまして、それがスープ全体のバランスを壊しているような・・・
ですので、私は何を食べているのでしょうか? と思いながらいただきました。
ラーメン ではなく『ちばから』 なんだろうなぁ~っ でした。
PS. 麺を3分茹で。冷水でキレイに洗い。熱湯で1分チョイ茹で戻した ツルツル麺が、
  食べ進めるうちに 熱々スープや野菜との相性が絶妙になりました。
  やはり、うどん系ですかねぇ・・・

0

2022年12月17日

『私には』 とても不思議でナゾな一杯でございました。
香り:スープと麺の香り? が アンマッチで 食欲がわきませんでした。
スープ:魚貝の生臭さがアブラよりも立ち これ、何を伝えたいの? 悩みました。
麺:香り 個性・主張 が無いので このドンブリの中では役立たず? でした。
チャーシュウやメンマ:チャーシューは下処理無し?(臭み) メンマはスープの生臭さに負け。
私(お客さん)に、何を伝えたかったのか?
不思議で 謎 なラーメンでした・・・・

0

2025年07月23日

麺の 香り、長さ、太さ、噛み応え う~ん・・・
スープの 香り、旨味、甘味のバランス う~ん・・・
豚さんの 香り、味わいと旨味、柔らかさ、大きさ う~ん・・・
(>_<)
あ!
カテゴリーを気にしているわけではありません
私のレビューは
このドンブリの一杯が
本当に美味しいか!?
ただそれだけ 自分に正直に です。
星は ギリ 2個でしょうか。
(/ω\)

0

2023年06月29日

おにぎりクラスなシッカリ、キチキチに固まった麵 まったくほぐれず!
購入者(食べるお客さん)を 全く無視されているようで 残念・・
ただ、やや太目の平・チヂレ麺は 香り、食感 素晴らしく 長さがもう10センチあれば・・ 最高!>< 残念!
麺の長さ不足のためでしょうか? しょっぱいスープを持ち上げ過ぎ、キツく感じました。
「豚煮干」のネーミングの通り、豚っ!煮干し~・・ な感じでした。
もしかしたら 自分の好みで 魚粉をトッピング! の方が満足感アリかも?
トッピングは、煮干しの風味を立たせるために 長ネギ(玉ネギより)が良いんじゃないかな~ です。
↑ご参考にしてみて下さい ^^

0

2025年10月06日

先ず ドンブリからの香り NGでした。
スープ、豚さん、麺 全く融和していないです・・・
(ノД`)・゜・。
きしめん的な麺を啜っても スープの良さを感じず
逆に 麺の香りと食感と スープの香りと旨味が
まったく逆の方向であるような感覚でして
そこに 豚さんの匂いがじゃまをして
プルプル麺なのに 出汁なスープなのに 美味しい豚さんなのに
美味しい!って 全く感じませんでした・・・
麺だけソッコーで食べまして
明日、このスープと豚さんに合いそうな麺を購入し
もっと美味しく頂きたいとおもいます!
(#^.^#)

1

2025年01月03日

表面の脂に守られた 甘いスープ 
麺を引き上げ すすったら 麺があぶらだらけで
ん? ってなりましたので すくってみたら 甘い!
甘い!トンコツ!アブラ! カツオ? ニボシは?
 
私が間違っていたらゴメンナサイ!
 
香り、風味、味、のど越し・・・
これが 倉敷煮干しらーめん なら
・・・です。

0