2022年06月05日
0
40代/男性
・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です
・プラチナ会員ですが抽選販売はクジ運悪く大抵先着販売で買っています
・店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者として、プロの作った作品に点数など付けられないという理由で、星は基本的に全部5にしています
2022年06月05日
0
スープは飯田によく似ていますが、飯田よりも少〜しだけ醤油に角が無く、表面には黄金色の極上鶏油がキラキラと輝いています。
麺はきめ細かく滑らかな舌触りとコシ、噛めば溢れる春よ恋の香りと旨味。飯田と同じようにしっかりと茹でましょう、硬め厳禁です。
付属トッピングのチャーシューは国産三元豚を使用し、3つの部位をそれぞれ異なった調理法で。脂身の甘味が特徴的なバラロール、軟らかくジューシーなレア肩ロース、そして香ばしくローストされたシキンボは外モモの一部で、軽い霜降りと心地よい弾力が魅力。
メンマは鰹風味で、それぞれ綺麗に並べてパックされています。
Feelはちょいとハードルが高く自分もまだ1度しか行けていないので、買えた人は相当ラッキーだったと思います。